プレイジム
生まれたばかりの赤ちゃんは、一日のほとんどを仰向けの状態で過ごします。 つまり天井しか見ることができません。そんな赤ちゃんの目の前に、おもちゃを 配置することができるのが、プレイジムです。
当店では、プレイジムやプレイマットに関しては、布製のものしか取り扱っておりません。 それは、プレイジムやプレイマットを使う赤ちゃんにとっても、ママにとっても 「布製」のものが理想だと考えるからです。
布のプレイジムやプレイマットは、柔らかくて、安全です。1歳を過ぎるまでは、 赤ちゃんの周りには、たとえおもちゃだとしても硬いものは置かないことが 理想的です。
また布は、様々な触り心地の素材があるので、いろんな手触りを感じること ができます。水玉模様、しましま模様、チェック…などの模様と、カラフルな 色合いは視覚を刺激します。マットやおもちゃの中にはがさがさとビニールの 音がするものや、押すと音が鳴るものなどの音の仕掛けが付いているものもあり、音で聴覚を刺激します。
さらに、赤ちゃんがハイハイ・あんよができるようになったら、バーを外して、 マットの上を「遊びの拠点(アクティビティ・センター)」として使用して、 おもちゃを配置することで、赤ちゃんがいつでも戻ってこられる、遊び環境を作ってあげることが出来ます。 赤ちゃんの頃から慣れ親しんだプレイジムが、遊びの拠点として永く使えるのは嬉しいですね。
プレイジム・プレイマットのおススメはこちら!
このプレイジムは、「見る」「聴く」「たたく」「さわる」「つかむ」といった、乳児期の赤ちゃんの発達において非常に重要な「五感を使った遊び体験」を、お母さんと一緒に楽しめるように、各所に工夫が凝らされています。
また、赤ちゃんの好奇心を引き出すために、この独特な配色と絵柄が採用されています。これは、白黒赤理論と言って、こうしたコントラストの強い配色と独特の絵柄による視覚刺激は、乳児期の赤ちゃんの脳神経系の発達を促すことがわかっています。
さらに、このプレイジムの最大の特徴は、「プレイジム」「プレイマット」「トンネル」の3つの使い方ができるということです。ほとんど寝て過ごす新生児期から、お座り期の頃には、「プレイジム」として、ハイハイをするようになったら、「トンネル」として、あんよができるようになったら、トイバーをはずして、T字型の「プレイマット」として使います。 また、トンネル遊びは、2歳から3歳頃まで楽しめますので、時にはトンネルに戻したり、好奇心の対象に合わせて使い分けられます。
実は、このように、同じおもちゃなのだけど、赤ちゃんの発達が進むことによって、「遊び方が高度になる」というのは、赤ちゃんにとって、非常に重要なことなのです。新しいおもちゃを「とっかえひっかえ」するよりも、同じおもちゃで、遊び方を発展させる方が、想像力においても、認知発達においても、実は広がりがあるのです。
このプレイジムは、私どもハッピーチャイルドが考える「理想のプレイジム」を形にして、企画から開発を手がけました。ですから、自信を持っておススメさせていただきます。 ここでは、簡単にかいつまんだ説明をしていますが、商品ページにて、さらに詳しい説明をしていますので、ぜひご覧ください。
このサイトで表示する対象月齢は、当店のアドバイザーである、廣島大三が、専門家の目で、ひとつずつ吟味して、実際に遊んでいただける月齢の目安を独自に吟味した「対象月齢」です。そのため、メーカーパッケージに記載される対象月齢とは、表記内容が異なる場合がございます。
何を選んだらよいか迷ってしまったら・・・
基本的に、当店で紹介しているプレイジムは、基本的な発達の課題については、非常に吟味されているもののみを、ご紹介しております。
すべて、店長や、スタッフ(現役ママ、保育士資格もつ者など)が、実際に現物で遊んで採用を決めたもののみを、ご紹介しています。 ですので、基本的には、どれをお選びいただいても、自信をもっておすすめできます。
もし、最終的に、どれにしようか迷ったときは、ママが「これ、好きっ!」と思えるもの(好きな色やデザイン・模様など)を選んでいただければ大丈夫です。 なぜなら、ママが気に入ったプレイジムなら、ママも楽しいですし、その楽しい雰囲気は赤ちゃんにも伝わって、遊びが楽しくなるからです。
最後は、ママのお好みで、安心してお選びください!
お気に入りのプレイジムで、 赤ちゃんとたくさん対話をして、 楽しい時間をすごしてくださいね。